|
無量寺(むりょうじ)は、長野県松本市会田(旧 四賀村)会田にある曹洞宗の寺院。山号は大恵山。本尊は釈迦如来。 1810年から1812年の間に再建された本堂、庫裡、鐘楼堂、宝物殿、土蔵、衆寮の6棟が国の登録有形文化財に登録されている。 == 歴史 == 819年に仁科氏五代の和泉守により真言宗の寺として開かれ、その後大町市の大澤寺6世住職を迎え、曹洞宗に改められた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「無量寺 (松本市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|